tamamemohttps://tamamin.comふつうに生きるのはむずかしいThu, 08 Sep 2022 02:19:29 +0000jahourly1https://tamamin.com/wp-content/uploads/2023/03/cropped-ta-ma-32x32.pngtamamemohttps://tamamin.com3232 コミュ障のぼっちママでも心配しないで!子育てはなんとかなるhttps://tamamin.com/bottimama-komyusyou/Wed, 07 Sep 2022 07:11:33 +0000https://tamamin.com/?p=928

ママ友もいないしなんなら普通の友達さえもほとんどいないから今後が不安で仕方ない「ぼっちママ」さん! ここにもいますよ、私もコミュ障な上に友達ほぼゼロで3人の子供たちを育てています。 まさにママ友なんていません。 しかもシ ... ]]>

ママ友もいないしなんなら普通の友達さえもほとんどいないから今後が不安で仕方ない「ぼっちママ」さん!

ここにもいますよ、私もコミュ障な上に友達ほぼゼロで3人の子供たちを育てています。

まさにママ友なんていません。

しかもシングルなので夫もいません、こんな状況でたまに母親と年に数回兄弟と話をするだけです。

同じように友達やママ友がいなくて不安になっている人に一人じゃないよとお伝えしたく、この記事を書いているので不安になったらこんな人もいるんだーと安心してくださいね。

コミュ障のぼっちママって子供に悪影響?

心配なのが母親がぼっちということで子供になんらかの支障がでるのではないかということ。

確かにママの交友関係が広いと子供にとってたくさんのメリットがあります。

例えば

・ママ友達の子供たちと一緒にお出かけがたくさんできる

・イベントごとなど子供たちが大勢で楽しめる

・困った時に子供の面倒を見て助け合える

など、子供ことのあらゆる面でいいことがたくさんあります。

ですがメリットがあるということは当然デメリットがあるのもしかり、根本的にママ友とはいえ「人付き合い」が前提の上に「子供付き合い」が絡んできます。

なので、コミュニケーション力が弱いと気づかれしてしまいだんだん疎遠になることもあります。

デメリットといえばやはり子供絡みのトラブル、母親同士の愚痴から発展する悪口などでいつのまにかハブられているという状況も容易に想定できます。

そして自分が知らぬ間にママ友をハブる側にいることもあります。

そうなるとやはり子供にまで影響が及ぶこともありこれがまさに「ママ友問題」と化していく訳です。

うまく人付き合いができるのなら上手に回避しつつママ友達と楽しく関われるのでしょうがコミュニケーションが苦手だと苦労することは目に見えています。

でもママ友がいないと子供が困るのでは?と思っているでしょうが子供たちは子供たちの世界があって、案外親のことは関係なく友達とうまくやっているものです。

特に幼い頃は親同伴でないと遊びにいけませんが、小学3年ぐらいにもなると親のおの字も出てこないぐらい子供だけで遊びます。

子供が幼い頃にママ友がいなくて他の友達と遊びにいけなくても、その頃の子供はまだまだ親がいるだけでも十分に楽しんでくれます。

学校に行けば毎日友達と遊ぶことはできるし、わざわざ無理して子供のために!と意気込む必要もないと思いますよ。

挨拶とお礼、話しかけられた時だけ笑顔で最低限接すれば子供にそんな悪影響が及ぼされることなんてほとんどありません。

思っているより他のお母さんのことは気にしていません、もしそれでも何かと噂されるのなら尚更近づいてはいけないママさん達なので下手に仲良くしなくて良かったとあとあと後悔せずに済むはずです。

ママ友がいない!なんて不安にならなくても大丈夫な理由

ママ友っていていもいいしいなくてもいい、そんな考えじゃダメなのかな?っていうぐらい世の中はママ友のことで悩んでるママさんたっくさんいますよね。

私は❝欲しかったけどできなかった(できない)❞というのが正直なところです。

今現在私は3人の子供がいます。

(長男21歳、次男11歳、長女6歳)

ちなみに過去も現在もママ友はいません。

長男が保育園の時にはやはりママ友が欲しいと思っていましたが、なにせ自分から声をかけることができなくて卒園するまで他のママさんとは挨拶するだけでした。

小学校に上がってからもなかなかママ友作りは上手くいかなかったので諦めました。

もう無理にママ友なんて作らなくてもいいかなと思っていたし、学校のことでわからないことなどは学校に直接聞けば済みます。

なので次男も同じスタンスで保育園や小学校に行く機会があっても、さっと行ってさっと帰るようになりました。

今でも同じです。

参観日など他のママさんを観察してみてもつるむ人はつるむし、1人の人は1人で参観が終わればスっと帰っていきます。

時代かなと思うのですが長男のときより今の世代(長男と11歳の年の差がある)次男の同級生ママさん達の方が人のうわさ話をしていないし、人は人自分は自分といった感覚をもっているような気がします。

子供がお世話になったらお礼をいう、子供同士が遊ぶ約束をしたら連絡先だけ聞いて遅くなったら連絡するぐらいで特に親しくなったママ友はいませんでしたが、子供たちには支障はありませんでした。

子供は子供達自身で友達を作るものなので口を出さず普段の会話の中で「今日は誰と遊んだの?」などと聞くようにしています。

なので❝ママ友がいない❞という親の状況は子供に与える影響なんてほとんどないと私は感じています。

ママ友を無理に作ると後が大変

特に無理してママ友のグループに入ったとしても本来コミュニケーションがうまく取れない人なら疲れたり悩み事が増えたりと大変な思いをしますよね。

私も何度か保育園ママたちのお誘いに何度か参加してみましたがどうしても次につながらないという悲しい思い出があります。

もちろん人とのコミュニケーションは上手にできないので上手くいくはずもなく。

でも後々によく考えると例え頑張って仲良くできたとしても、あくまで頑張ってできたママ友。

そうなれば今後も頑張って付き合っていかないといけないし、ずっと無理するのか?と考えたところやはり私にはハードルが高いなと感じることができたのでそこでママ友を無理に作ろうとするのは止めようと諦められました。

多分長く続くママ友ってもっと自然にできるものだと思うし、ママ友とはいえやはり子供がいるぶん普通にできた友達より少々気を張らなきゃいけない。

ましてや子供関係なくママ達のトラブルに巻き込まれでもしたらそれはそれで本末転倒ですよね。

だからママ友はなんとなく自然にできるならありがたく仲良くさせていただく、無理には作らないこれぐらいの気持ちでいた方が楽だと思いませんか?

子供の行事にぼっちで参加するときは

ママ友が欲しくなる時はやはり1人ぼっちで学校行事に参加するとにママ友がいない人だと思われてしまう、という人から見た目というのが気になるんですよね。

やはり人からどう見られているか、というのは無意識に考えているんだと思います。

でも周りを見てみると1人で参加しているママさんもたくさんいませんか?

仕事を抜け出してちょっとの時間子供を見て確認して帰るママさんもいますし、子供のことを遠目で見ているだけのママさんもいます。

気づいたら帰っているママさんもいるので誰がぼっちママなのかなんて誰も気にしていません。

見ているのは子供のことだけなので子供にだけ集中すれば学校行事は乗り切れます。

最初のころはちょっとしたさみしさを感じるかと思いますが、一人でいることに慣れると学校行事も気にならなくなります。

案外話しかけてくれるママさんがいるのでコミュニケーションが苦手な方は笑顔で乗り切ればなんとかなります。

私なんて相手の話し声が聞きづらくてなんの会話をしているのかさっぱりわからなくても「はいはい、ですねーではまた!」なんててきとうに相槌を打っているだけですから。

子供がいると学校行事は必ずあるのでママ友が必要な感じがしますが無理に作ろうとしなくてもなんとかなりますよ。

コミュニケーションが苦手、いざというとき誰に相談する?

子供の進路を決める時など子供のことで相談したいと思うことがあります。

そんな時にやはりママ友がいればよかった、と思うことがあります。

ですが情報収集という点では今はネットの情報も豊富ですし、子供から直接周りの様子を聞くことができます。

子供のことで困ったときは子供と学校、そして子供本人がどうしたいか、どうするのかということが大切なことなのでママ友ではなく親子で対話をしてくださいね。

1人でもんもんと考えている時は本を読んで参考にしてみるのもいいですよ。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

子供のことでイライラしているときに読むとちょっと肩の荷が下りるような本なので読んでみるといいかもしれませんね。

楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,265(2024/04/25 12:46時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

タイトルのとおりこちらはママ友で疲れている時に読んで欲しい一冊です。

SNSを参考にする

学校などで情報が知りたい時はやはり学校の先生に相談することが多いと思いますが、子供のことで相談があるならツイッターはおもいのほか頼りになります。

すでにツイッターなんて使っている方もたくさんいると思いますが、最近は改めて自分がツイッターにお世話になることが多いのでまだ利用していない人はぜひとも有効に利用してみてくださいね。

https://twitter.com/dg3993/status/1551665266521931777

このようなツイートでわかるように悩みを抱えたママさんもたくさんいますし「こんなに悩んでいるのは自分だけではないんだ」と安心することもあります。

書き込んで相談してもいいし、他人の相談の内容を見るだけでも新しい発見があったりもします。

私は悩みがあったらまずグーグルで検索しまくり自分に合いそうな記事を読みあさります。

そのあとツイッターで同じように検索しつつコメント欄まで読みます。そのほうがいろんな人の意見を見れるので。

基本的には書き込みはせず見る専門ですが、これだけで意外と問題に対する答えみたいなのが見えてきたりすることもあるのでネットの情報はいろいろ使えます。

誤情報に流されないように見極める目も必要になりますので注意も必要です。

なのでぼっちママはSNSなど有効に活用してみると参考になることもたくさんあると思います

ママ友がいなくても問題なし

自分に無理してママ友は作る必要はなくて自然とお友達になったママと無理せず仲良くすればいいと思います。

もし誰一人ママ友ができなかったとしても、ここに仲間がいるので安心してください(笑)

ママ友がいないママさんは案外たくさんいるもんです。

子供のことで相談できる手段として今の時代はネットという強い味方があります。

人としていろんな人と関わった方がいいことはわかっていますが、それが心の負担になるぐらいなら無理しないことも大切なんじゃないかなと思います。

私もちょっと前からうつ病になり友達とのコミュニケーションが上手くできなくなり、今は独りぼっちです。

最初はさみしいという感情が強かったのですが、友達が離れていったのもある意味1人でいる時期が必要だったのかなと思います。

そこからはジタバタせず無理しないことができるようになりました。

それども無理して友達に連絡をしても実際には凹むことが多くて余計に自己嫌悪におちるので、ある時から連絡することを止めたら少し心が軽くなりました。

今や立派なぼっちママの仲間入りです。

ママにママ友がいなくても友達がいなくても今や子供たちは友達とよく遊んで学校帰りや休みの日は家にいません。

子供と親は別だと考えると心配する必要もないですよ

まとめ

無理してママ友を作らなくても子育てはできるし子供への影響も特にありません。

1人で何も行動ができないとなると最初のころはさみしいこともあるかと思いますが、ぼっち行動もそのうち慣れていきます。

余裕があれば「ママ友なんていらない」という鎧を捨てて自然と話せるようになったママさんといいお付き合いをすればいいし、できなければ無理に作らなくていいやという気持ちで考えすぎないほうがいいですよ。

いろんな状況のママさんがいるので周りを気にしなくても問題ありません。

困ったときは学校や行政、ツイッターなどのネットに頼ることもできるので1人だからと不安になる必要もないですよね。

自分を追い込まずできる範囲で一緒に子育てをそれなりにこなしていきましょう。

]]>
初めて買った美顔器はツインエレナイザープレミアム!コスパが良く優秀だった(レビュー)https://tamamin.com/skincare-biganki/Wed, 02 Sep 2020 04:11:09 +0000https://tamamin.com/?p=831

美顔器使っていますか?   私は今までお肌にお金をかけるとかあまり考えたことがなく、人より無頓着な方でした。   なぜなら常に大人ニキビが(ホルモンバランスがいつも悪い)頻発しているので自分の肌はもう ... ]]>

美顔器使っていますか?

 

私は今までお肌にお金をかけるとかあまり考えたことがなく、人より無頓着な方でした。

 

なぜなら常に大人ニキビが(ホルモンバランスがいつも悪い)頻発しているので自分の肌はもうダメだとずっと諦めていたのです。

 

ですが何を思い立ったか突然肌を改善したくなり、お初の美顔器が気になりすぎて思い付きで購入してしたので、ちょっとしたレビューを書いてみようと思います。

思っていたより美顔器は優秀だった

ツインエレナイザープレミアム 美顔器

 

初美顔器はコスパが良く機能満載の❝ツインエレナイザープレミアム❞というものです。

 

美容液なども付いたセットで価格は¥27.000のものです。

私にしてはめちゃくちゃ頑張ったお値段です。

でも美顔器初心者が買うのにはちょうどいい感じの値段設定なのかなと思います。

 

上を見ればもっと高い美顔器がたくさんあるんですよね。

 

初心者にはどの機能がどういいのか?というのが使ったことがないのでさっぱりわからないのが悩みです。

 

まず、操作が簡単にできるというのはありがたいことでした。

 

美顔器を購入したワケ!

私が最終的に美顔器を購入した理由というのは簡単で「友人が美容医療にお金をかけててどんどん肌がキレイになっていくのを目の当たりに見てしまった」からなのです。

 

仲のいいママ友がなんだか見るたび肌がテカテカツルツルしていて普段の日は日焼け止めしか塗っていないことを知り、ファンデーションを塗ってる姿をほとんど見ることがなかったのです。

 

なぜそんなに肌がキレイになったのか聞いてみたら「どこそこのクリニックでレーザーや毛穴吸引、その他モロモロやっている」とのこと。

 

私は「ほー、やっぱりお金をかけると本当にキレイになるんだなぁ」と当たり前の納得をしました。

 

でも友人は母子家庭ではあるものの自営業をしていて、私よりはかなり金銭的余裕があるのです。

 

「クリニック、今度一緒に行ってみる?」と誘ってくれたのはいいけど、お金が持たないしやっぱり継続していかないと…一時だけ肌がキレイになってもずっとは通えないなと思ったんです。

 

そんなときふと思いついたのは当たり前のことですが、(手をかければキレイになるならホームケアでそれなりにキレイになれるかも…)なんて考えたわけです。

 

今までほとんど肌に手をかけてこなかったなら、家でケアしたらそこそこなんとかなるんじゃないかとホームケアを本気でやってみよう!と思い美顔器だったらずっと使えるやーん!と、購入したわけです。

(いつかは美容クリニックに行ってみたいのですがw)

 

でも美容液とか何にどう効くのかあまり知識もなかったので、美容液とセット売りしていて値段も妥当なものを~と探し出したのが❝ツインエレナイザープレミアム❞でした。

(今ではかなり調べて美容液のことはかなりわかるようになりましたよ)

 

このように上記のセットがついているのは初美顔器購入者には大変ありがたいですよね。

付属の美容液はどれもとってもお肌が喜んでいました。(笑)

やっぱりいいものはいいですね。

(なくなったら手持ちのプチプラ美容液を使う予定です)

 

機能が充実しているのが嬉しい

ツインエレナイザープレミアムの機能的は

・クレンジングイオン導入

・ツイン導入

・トリプルリフト

・クールモード

この一台4役が全部できてしまいます!

 

切り替えもボタンを押すだけなので簡単でしたよ。

 

・クレンジングイオン導入➡毛穴汚れ落とし

・ツイン導入➡美容液をより奥にまで浸透させる

・トリプルリフト➡しわやほうれい線のリフトアップ

・クールモード➡毛穴の引き締め

 

この工程を説明書の順番通りにやっていきます。

(最後のクールモードは私にはあまり必要なかったので使っていません)

使う際のデメリットもある

 

いくら操作が簡単だとはいっても多少のデメリットもありました。

ちょっと使いづらい部分はクレンジングイオン導入の際、手持ちのコットンを装着するのですが、コツを掴むまではハマりにくかったです。

あと美顔器自体がそこそこ大きいので、小鼻の周りフィットさせるのが難しいということがわかりました。

でも自分なりのコツを掴むとさほど問題ではなかったです。

 

初めての美顔器なので価格帯もどのラインが妥当かなどもわからなかったのですが、ちゃんとした機能のものを選ぼうと思ったら3万円ぐらいが無難だとということが私調べでした。

 

なので初めての美顔器でこのコスパと機能は最終的にお得感があってよかったです。

美顔器の使いすぎは厳禁!

 

美顔器といっても毎日使えばいいってものではなくて、週に1,2度のスペシャルケアに使うものなんです。

最初私は嬉しくて毎日使いたい!と思ってい実は毎日使ってしまっていたんです…

 

説明書にも書いてあったのにテンションに任せてほぼ毎日使ってしまったんですよね。

 

そうすると効果がわからなくなり、肌に負担もかかってしまったんです。

また疲れたような肌感…

なのでもう一度説明書ちゃんを読みながら、週に1度だけちゃんと使うようにしました。

そうしたらちゃんと元通り、美顔器のいい効果を感じるようになりました。

 

やはり何事もやりすぎはだめなんだと気づきました。

ちゃんと用法、用量を守って使用しなくてはダメですね。

 

ツインエレナイザープレミアムのレビューまとめ!

 

・コスパがいい

・美容液たくさんついてる

・操作が簡単

・初心者向き

総合的にお得な買い物だったと思っています。

使い始めてからやはり潤いが持続するし、肌トラブルも減っています。

 

それに美顔器を使うようになって肌そのものを意識するようになったし、今までより美意識が少し高くなりました。

今まで美顔器なんて必要ない!って思っていたけど、食わず嫌いは損してたなぁとおもう次第でございました。

 

 

 

 

 

]]>
40代で友達がいない主婦ってさみしい?https://tamamin.com/lifestyle-3/https://tamamin.com/lifestyle-3/#respondTue, 04 Feb 2020 04:07:32 +0000https://tamamin.com/?p=583

  40代ぐらいになれば主婦といわずとも友達付き合いって変わってくるのではないでしょうか。   特に母子家庭ともなると忙しくて職場の人としか関わらないなんてこともざらにありますよね。   久 ... ]]>

 

40代ぐらいになれば主婦といわずとも友達付き合いって変わってくるのではないでしょうか。

 

特に母子家庭ともなると忙しくて職場の人としか関わらないなんてこともざらにありますよね。

 

久々に友達と会話したとしても「あれ?話が合わない」なんて思ってしまうこともしばしば。

 

かくゆう私も友達が2人しかいません。

 

 

しかも数か月に1度ラインか電話で話をするぐらいです。

 

会うのも年に数回、家が近所にもかかわらず…です。

 

私、誘えない人なんです。

 

それはさておき、40代になって友達がいなくて悩んでいる方が意外とたくさんいらっしゃるようなので…今回は大人になってからの「友達」への考え方の持論を記事にしてみました。

 

気になる方は読み進めてみてくださいね。

 

40代で友達がいないと果たしてさみしいのか?

 

生活の環境や自分自身の意識や考え方の変化がでるのは当然のことです。

 

そんな中で少し寂しさを感じたりすることもあり、若いころは友達に会うという行為でさみしさは紛れていたと思います。

 

私も実際、友達と距離がありますし普段まめに連絡なんてしていないので、いざさみしいからと連絡するのは虫がいいんじゃないのか?なんて思い悩んで結局連絡を取らずじまい、という現象が良く起きます。

 

ただ1つ言えることは、忙しくしているとそんなことは考えないし時間が経つと忘れます。

 

さみしいと考えるのは「友達がいない自分」にとらわれすぎているからだと思っていると私は考えているのですが、この考え方は友達のいない人の遠吠えのようにも思います。

 

気の置けない友達にストレス発散するのに付き合ってもらったりすることはとても健全なのは確かです。

 

 

ただ、やみくもに「友達が欲しい」「友達のいない自分がみじめ」とおもうのはちょっと違うのではないでしょうか。

 

友達のいない自分が恥ずかしい、そしてさみしい人だと思われたくないなんて実は思っていませんか?

 

実は私もそう考えていた時期がありました。

 

で、私が1人でも(友達がいなくても)平気になった理由をお伝えします。

 

カウンセリングを受けてわかったこと

 

もともと社交的ではないので冒頭に説明した通り、古い友達(あちらはどう思っているかわからないけどもw)2人しかいません。

 

1年前にうつと診断され心療内科に通うようになりました。

 

うつになってからさらに人と関われなっていましたが、病気が少し落ち着いて来たころ子供の運動会がありました。

 

人の目が怖いし自己否定感がハンパなく押し寄せてきていたので、とりあえず人の目にふれられたくないと思って、病院の看護師さんにカウンセリングをしてもらっていました。

 

もともと友達が少ない事や、人と関わらないと自分がダメになっていくんじゃないかという不安をつらつらと看護師さんに話していたところ、ある一言を言われました。

 

そのひとことは「まるんさん…あのーもともと1人が好きなのではないですか?」と。

 

「いや、本来は友達とBBQとかショッピングとかわりと好きです…けど?」

 

「でも1人の時間がないとダメでしょ?」

「あー…」

 

「人と会った後ものすごく疲れるんでしょ?」

「はい、かなり…」

 

「無理に友達といなくてもいいし、1人でもいいんじゃないんじゃないかな? 友達なんて無理に作るものでもないし、学校行事も子供だけ見ておけばいいと思うよ」

(涙ぽろぽろ…)

 

多分ですね、友達と上手に付き合えないし❝うつ❞になってさらに人づきあいができなくなって、とても不安が強くなっていました。

 

いまだに不安感や胸騒ぎみたいな症状にはかなり悩まされていますが、この看護師さんの「もともと1人が好きなんじゃない?」発言でなんだか吹っ切れることができて救われた気がしました。

 

過去の自分を振り返ってみると本来の自分がわかる

 

昔から友達は自分から声をかけることは少なく、なんとなく向こうから話しかけてもらって友達になることがほとんどでした。

 

友達のタイプも優等生っぽい子からパリピのような派手な子、小説を書くような個性的な子もいました。

 

基本的に自分主体で生きてこなかったので、周りがやっていることを一緒に楽しもうというスタンスの子供のまま大人になりました。

 

ですが大人になるにつれ交友関係も変わっていき、1人でいる時間も増えていきます。

 

 

私はこの1人の時間がとても好きだったことを思い出しました。

 

要は友達やママ友など上手に交友できない自分はダメだと思い込んで、こんな自分が恥ずかしいと思い込んでいたのです。

 

友達いない…さみしい…こんな私はダメ人間。という固定観念が強かったんです。

 

自分が自分ででいられることが大事

そんなこんなを経て、友達がいるのがいいとか悪いとかという問題ではないという結果にたどり着きました。

 

友達がいないことは恥ずかしいことではないし、なんだったら1人をもっと楽しんでいる人もたくさんいます。

 

 

変わり者扱いされることもありますが、無理に合わせる必要のない気楽さったらありません。

 

だいたい40代にもなれば子供がいるか、仕事をしているかでそれなりに忙しいと思います。

 

貴重な時間を愚痴や世間話ばかりの友達に合わせて過ごすより、1人で読書や映画を見ているほうがよほど楽しむことができます。

 

友達付き合いもたまになら楽しく感じられると思いますが、女性特有のべったりいないとダメな人なんかと仲良くなってしまったら後が大変だと思いませんか?

 

 

友達を無理に作らなくてもいい理由

 

学生時代などを思い出してみてください。

 

基本的には集団で生活をしなくてはいけないので、学生の頃はなるべく群れの中に入ろうと努力します。

 

群れの中にいるのが当たり前だし、そうでない人もほとんどの人が1人でいることを恐れるようになります。

 

でも大人になるにつれ1人で過ごす時間も少しづつ増えて、自分と向き合う時間をつくるようになりますよね。

 

成長するにつれ無理に人と付き合わなくていいという選択肢が生まれるからです。

 

それに周りから見ても1人で行動してるのは当たり前で「友達がいないんじゃないの?」なんて思う人はいません。

 

友達がいない状態は誰から見てもわかりませんし恥ずべきことは1つもないです。

 

 

周りから見て「友達がいないさみしいやつ」なんて、自分の心の中で思っているだけで誰もそんなことは思っていません。

 

もし1人でいるのが少しでも気楽ならば、人の目を気にしないようにしていってくださいね。

 

友達を作るためにやるべきこと

 

それでもやはり新しく友達を作りたい!と思うなら行動に移していきましょう。

 

友達を作るのにインターネット(SNS)は使えると思います。

 

趣味があるなら特につながりやすいと思います。

 

私もこういったブログを書いているわけですが、やはりTwitterやFacebookのオンラインサロンなどで、気のおけない人たちと知り合うことができました。

 

実生活だと頑張ってママ友を作るか、お酒を飲みに行って飲み友達を作るかといったぐらいでしか出会う場所はありません。

 

でもSNSで出会う場合、少なくとも多少の興味のある話からお知り合いになっていけるので、同じ地域のコミュニティーなり気になる催しをチェックして少しづつ絡んでいけば、友達はできる時代になっています。

 

お仕事でつながる場合もネットが使われるようになっているので、まずはSNSを上手に利用してみてくださいね。

 

さみしいと思うなら気になることは全部やってみよう

 

友達がいないことに不安になる必要はありませんよ。

 

なぜならみんな友達とよく一緒にいるように見えても、その場その場で友達が違ったりするものだし、少し状況や環境が合わなくなるとすぐに疎遠になってしまうものです。

 

なので友達を探すより先に、自分の好きなことを探したほうが早いんじゃないかと思います。

 

例えば手芸だったり絵画や舞台鑑賞など、自分の興味のあることをやってみてはいかがでしょう。

 

その中で誰かと縁ができることもありますよ。

 

気になることのセミナーや講師がやっているイベントでやっているワークショップに参加してみるなどしてみましょう。

 

同じ興味があることで一緒の場所にいるということは、少なからずとも話は合いますし友達になれる確率もグンとあがります。

 

友達を作るというより自然な流れで仲間ができれば最高なのではないでしょうか。

 

最初の一歩は勇気がいると思いますが、世の中わりとそういったことに参加している人はたくさんいますよ。

 

まずは自分が興味を持てて楽しめそうなことから始めてみてくださいね。

 

いい人すぎると友達ができにくい

友達が新しくできて嫌われたくないあまり、自分を装ってばかりだとせっかくできた友達が離れていくことがあります。

 

基本的に最初から仲良くなるなんてことはなかなか難しいものです。

 

なるべく話しかけるようにしていますが、その場の話だけで終わっています。

 


もし誰かと少しでも親しくなれたら、大事にしていきたい気持ちでいっぱいなのに、何も起こりません。

 

誰からも嫌われない人は誰からも本気では好かれないことが多いものです。

 

誰かから好かれるということはその他の人からは嫌われたりもするものです。

 

周りの目を気にしすぎて本来のあなたの良さが出てないことも多いのではないでしょうか。

 

逆にあなたの個性をバンバン出していったなら、本当の友達ができるのかもしれません。

 

ナチュラルにいられることが結局は一番いい

 

結局は無理して誰かに合わせたり、楽しくないことに時間を費やしていくのはこれからの時間、ものすごく無駄だと思いませんか?

 

友達作りも大事かもしれない、友達が多いほうが楽しいかもしれません。

 

でもそれよりも大事なことって、あなた自身が感じる日々の充実感だと思います。

 

友達ができないと考えているより「今日はちょっと1人で映画を見に行ってみるか」とか、「今日はちょっと気になっていたワークショップに申し込みしてみよう」など、少しワクワク感がある生活を送るほうがよっぽど有意義な時間になると思います。

 

そんな中で新しく出会いがあるのだと思います。

 

友達を作るぞ!と意気込むより、自分にもっと軸をおいて生活をするといまよりもっと幸せな時間が過ごせます。

 

友達づくりの前にまずは自分が楽しめることを探してみてはいかがでしょうか。

 

きっと友達はその副産物のように、後でついてくるものです。

 

せっかくの時間、もっと楽しく使って気持ちがナチュラルな状態でいられると寂しいなんて気持ちはどこかに消え失せてしまいます。(断言)

 

 

 

 

]]>
https://tamamin.com/lifestyle-3/feed/0
【母子家庭】 資格なしの仕事で困っているならまずはこれ!https://tamamin.com/boshikatei-shikaku-job/Tue, 10 Dec 2019 06:18:45 +0000https://tamamin.com/?p=784

  母子家庭になりいざ仕事を探そうと思っても「資格がない」そして、ブランクが長い…ともなれば、長く続けられそうな仕事につくのは難しいのではないでしょうか。   私も離婚直後は絶望しました。 &nbsp ... ]]>

 

母子家庭になりいざ仕事を探そうと思っても「資格がない」そして、ブランクが長い…ともなれば、長く続けられそうな仕事につくのは難しいのではないでしょうか。

 

私も離婚直後は絶望しました。

 

年齢が上がれば上がるほどハードルは上がる一方ですよね。

 

無資格ですぐに仕事となると年齢が上がるにつれ難しいのもになります。

 

母子家庭な私も(学歴なし、資格なし)いろいろ悩んだことなので、私がたどり着いた答えをお伝えしますね。

 

母子家庭で資格なしでも働きやすい仕事は?

 

まずはここからスタートで間違いなしという仕事は…

 

介護職です。

 

絶対に資格が必要という訳ではありません。

 

求人を見てみると【無資格、初心者OK】という文言をよく見ます。

 

そして求人をしらみつぶしに探せば【資格取得をバックアップします】というところもあります。

 

飲食店のホールや洗い場などの職場はすぐに見つかると思います。

 

ですがなかなかずっと続けていくということは難しいことだと思います。

 

若い人が重宝されますからね。

 

そんな中でまずお勧めするのはベタですが、やはり介護職です。

 

私も最初は「介護なんて絶対無理だわ」と思っていましたが、思いのほかやりがいがありやってみてよかったと思う職種でした。

(案外そういった人たちに多くでくわしました)

 

 

その中で私は、

・サービス付き高齢者住宅(※高齢者の施設にはたくさん種類があります)

・デイサービス

・訪問介護

この3つの働き方をしました。

 

おススメ順に書きますが、かなり個人的な見解もあるので参考程度にしてくださいね。

(仕事内容ではなく、環境についてザックリと書いています)

 

子持ちの初心者が実際に働きやすかったのはデイサービスでした。

 

デイサービスも大きいところだと大変だったと思うのですが、私が勤めていたのは少人数制のデイサービスだったのでゆとりをもって、仕事を教えてもらうこともできました。

 

時間からはみ出る残業もありませんし、子供の体調不良での急なお休みも認めてくれたのでとても助かりました。

 

ここで働き資格のために受講する日はお仕事を抜けさせてもらいながら、資格を取得するようになりました。

 

次に働いたのは訪問介護です。

 

こちらはあちこち1人で移動するので自由度が高いのが魅力ですが天候によって(暑い、寒い)つらい時もあります。慣れますが。

 

1人で状況を判断して仕事をする場面が多々ありますが、1つの訪問先では基本的に1時間~2時間以内の仕事になるので、気持ちの切り替えもしやすく毎日同じことが嫌な方にはうってつけの仕事ではないかと思います。

 

最後はサービス付き高齢者住宅です。

 

私は子供がいるため夜勤はできなかったのですが、交代の人が来ないと帰る時間がおくれたりするので、子供が幼い方は働きにくいかなといった印象です。

 

私はあまり人と密に接することが苦手なので、時間が長いとちょっと息苦しい感じになります。

 

利用者さんと密に関わりすぎるので、私は逆にやりにくかったです。

 

時間や曜日で関わる利用者さんが入れ替わる方が私は楽でした。

 

母子家庭だからこそ取っておいて間違いない資格とは

 

母子家庭だからこそ資格を身につけて、ずっと息の長い仕事を見つけたいものです。

 

でも介護にしろなんにせよ、資格を取るお金がないことやまずは何からしていいのかわからないという状況で諦めてしまうことも少なくありません。

 

 

 

当時はどんな資格がどういった仕事につながるのか知りたいと思い、当時めちゃくちゃ調べました。

 

たくさん調べたしいろんな分野で書籍を買ってみたりしました。

 

その中で介護って働きながら資格を取ることもできるんだと知り、すぐに面接にいきました。

 

まず最初に取る資格「介護職員初任者研修」はわりと難しくないのですぐに取得できます。

 

パートなら資格が取れるたら少し時給もアップしますし、正社員ならボーナスがちゃんとある事業所もあるので、働き方は選べますよね。

 

 

介護職の収入は?

 

やはり働く場所、時間で収入が変わりますし、夜勤ができるできない、の条件によって一概にはいうことはできません。

 

ただ言うことができるとすれば、きちんとそれなりに生活していけるレベルのお給料はあります。

 

ちなみに私の時給でしたが、1100円×時間のパート勤務でした。

皿洗いのバイトより割はいいのです。

 

介護福祉士=国家資格です。おおよその平均年収は約350万ぐらいもらえているのです。

 

シングルの境遇にしては安定していませんか?

 

いくつか資格を取ろうとしてみたのですが、すぐに働けてハードルが低いのはやはり介護職だったという私の結論です。

 

 

「介護職員初任者研修」は取っておくともし違う職業などで仕事がない、働き口がないといった場合、今の時代はわりとすぐに働けますし正社員で働けるところも少なくありません。

 

この次に目指すのは「介護福祉士」ですね。

 

時代のニーズに合致した職業であることは間違いないです。

 

年齢が上がれば上がるほど働き口は少なくなりますが、例えば30代だと「とても若い子がきた」と喜んでもらえることも少なくありません。

 

口は悪いですが歳は食っていてもキャリアアップがしやすいのが介護職業です。

 

介護福祉士やケアマネージャーを目指すことができますし、とてもやりがいのあるお仕事です。

 

ちゃんと志をもって働いている方がたくさんいて、みなさんプロフェッショナルですよ。

 

ほかにもたくさん資格などはありますが、すぐに働き口がありブランクがあっても職場に困ることはあまりありません。

 

業界内で職場が選べるのがメリット

 

介護といっても介護施設、病院での介護、デイサービス、訪問介護など働き方が各々違います。

 

例えば子供が大きくて時間を気にせずに働けるなら施設でがっつり夜勤勤務する、子供が幼くて保育園など預けている時間帯だけ働きたいなら訪問介護やデイサービスが働きやすいでしょう。

 

 

子供の行事があり午前で帰りたい時などはシフトに出せば休めることろが多いですし、基本的に年配の女性勤務者が多いので母子家庭の事情をよく理解してくれる人が多いのです。

 

母子家庭の方はダントツ働きやすいです。

 

働きながら今後のことを考えてみる

 

切羽詰まったときに探す仕事ってどれも限られた中で…ですよね。

 

そんな中で介護職がいいよー!ってお伝えしましたが、実際働いてみるとやはり合わなかったり、もっと他にやりたいことが出てきたりするものです。

 

 

母子家庭は条件を満たせば「自立支援教育訓練給付金」や「高等職業訓練促進給付金等事業」を利用することもできるので、働きながら今後のことを考えてみてくださいね。

 

介護福祉士も対象ですが2年間みっちり学ばなくてはいけないのでお仕事をする時間がなくなってしまうんです。

 

 

本当は資格を取って仕事をするのが1番理想だと思いますが、切羽詰まった状況ではそんなこと考えられませんよね。

 

まず仕事して環境を整える、そして落ち着いてから次にどうしようか考えても遅くはないんです。

 

今後生活状況も変わるもあるし、目標だって変わるかもしれないんです。

 

とりあえず仕事をしながら資格を取り、落ち着いたらまた考える。

それでいいと思います。

 

私の介護職の同僚は将来「料理屋をやりたい」とのことで、ケアマネージャーの資格の前に調理師免許も取得していました。

 

 

その後にケアマネの資格を取っていたのもあっぱれだと思いませんか?

 

その同僚も子供が2人いるシングルマザーです。

 

私も現在は未経験からいずれWEBで仕事をしたいなと思っているので、試行錯誤している状態です。

 

 

アンテナを張り巡らせておいてピン!とくる瞬間待ちですね。

 

まとめ

 

シングルマザーの仕事は選べる幅も少なく正直いって大変です。

でもチャンスやめぐり合わせを大事にしていくと、やりたいことが見えてきたり何かを学ぼうという気持ちが芽生えてきます。

 

何事も最初から花開くなんてことはないので、コツコツ~いつのまにか○○になっていた、なんてことも夢ではありません。

 

私も40代ですがまだまだやれることはあると思っているので楽しんでやっていきましょう!

 

 

関連する記事

➡お金の勉強は本がいい?プロに教わると効率がいいんです

➡母子家庭が貧困になる理由は?負のループをどう抜け出す?

 

 

]]>
母子家庭が貧困になる理由は?負のループをどう抜け出す?https://tamamin.com/boshikatei-hinkon/Thu, 21 Nov 2019 16:01:22 +0000https://tamamin.com/?p=768

  母子家庭って今はとても多い時代になりましたね。   ですがまだまだ風当たりが強い時もあります。   私自身も現在子供三人の母子家庭で生活していますが、前向きになれたりなれなかったりしてい ... ]]>

 

母子家庭って今はとても多い時代になりましたね。

 

ですがまだまだ風当たりが強い時もあります。

 

私自身も現在子供三人の母子家庭で生活していますが、前向きになれたりなれなかったりしています。

 

母子家庭の1番の悩みはやはり金銭面です。

 

母子家庭の貧困って永遠のテーマになりつつありますよね。

 

なので今回は、母子家庭はなぜ貧困から抜け出せないのかということを考えていこうと思います。

 

母子家庭が貧困におちいるのは自業自得ではない

 

母子家庭のつらいところってなんでしょうか。

 

簡単にいってしまえば収入が少ない!ということがまず、大前提にあります。

 

私はまわりに母子家庭がかなり多いのですが不幸だとかツライという言葉はほぼ聞いたことはありません。

 

ただお金に関してはみんなシビアです。

 

 

まずはこちら、厚生労働省の調べです。

母子世帯  123.2万世帯

父子世帯  18.7万世帯

 

平成28年度の全国ひとり親世帯等調査結果より引用

やはり父子家庭より母子家庭のほうが圧倒的に多いですね。

 

これだけ母子家庭が多いのにお母さん方はなかなか正社員や、お給料のいいところで働くことは難しいのが現実です。

 

理由はそれぞれあると思いますが私の知る限りでは、離婚前は専業主婦をしていたか働いていてもパート勤務だった人が圧倒的に多いのです。

 

誰が離婚を想定してパートや専業主婦をしているのでしょうか。

 

離婚するかもなと思った時、もしくは離婚を迫られる時、それに離婚せざるを得ない緊急な時っていうのは一気に押し寄せます。

 

仕事を探してる暇もなけりゃ引っ越しや子供のこと、そして手続きなどで精いっぱいです。

 

なので離婚後に母子家庭になると、突然仕事もなけりゃじっくり面接して選べる立場でもないのです。

 

そして離婚後は多かれ少なかれ母親はかなり精神的に参っています。

 

たとえそれが望んだ離婚だとしても。

 

子供のことを最優先で動くのでいい職場に巡り合う確率なんてかなり低いです。

 

その他の理由もあるのでしょうが、まず安定した収入を確保できないというのが貧困になる最大の理由なのは明白ですよね。

 

ざっと考えてみても今まで専業主婦をしていて仕事から何年か離れていたのに、突然正社員で雇ってくれるような会社はほぼほぼ無いわけです。

 

とりあえず安くてもいいからパートしながら安定した職場を探そうにも、実際は毎日の仕事に追われ就職活動もまともにできません。

 

そんな状況で貧困におちいってしまう母子家庭が多いのではないでしょうか。

 

母子家庭は仕事で貧困が決まる

前の章で書いた通り「正規雇用が少ない」というのは本当で、なんらかの資格やスキルを持ち合わせている人もいますが一般の主婦だった人は、1から何かを学ぶ時間も費用もありません。

 

まして30代後半40代で新しい仕事、となると雇ってもらえる幅はかなり狭まります。

 

今は高齢出産も多いのである程度年齢が過ぎてからの離婚も少なくないでしょう。

 

仕事探しは若ければ若いほどチャンスがありますが年々仕事探しは難しくなっていくでしょう。

 

子育てと仕事の両立

 

子供がまだ小さいと働く時間も短くなるし、急な体調不良でお休みすることもたくさんあります。

 

病気の子供を預かってくれるところもありますがタダではありませんし、もちろん休めば休むほど収入は減ります。

 

子供が小さいうちは正規社員で働くことが困難です。

 

いまでこそ子連れOKという会社がでてきましたが、それもごく一部の世界の話です。

 

収入がいい仕事は資格やスキルが必要、など今まで主婦業をしていたものからすれば絶望感しか残りませんよね。

 

養育費をもらえる人はごく少ないという現実

 

じゃあ、元夫にお金もらえばいいじゃね?的に簡単にいう人がいますが、実際に養育費を滞りなくキチンと払ってもらっている人は悲しいかなあまり見かけません。

 

こればかりは本当にどうしようもなくて、養育費もらえたらラッキーな人というぐらいの位置付けです。

 

私もそうですし、周りを見回してももらっている人に出会ったのは今までにたった1人だけです。

 

話し合えばなんとかなるだろうと思っている人もいるでしょうが、「お金ない」「仕事がない」と言われれば何もいうことはできません。

まだ話をできるのはいい方で、音信不通になることやDVな夫から逃げて離婚した人も少なくありません。

 

 

離婚したぐらいのもんですから、今後もちゃんと妻と子供を考えますという夫は少なくて当然ですよね。

 

ちゃんと考えてくれる人なら離婚してない…(独り言です)

 

貧困生活から抜け出せなくなるからくりとは?

 

子供が大きくなればたくさん働けるのでは?と思う人もいるかと思います。

 

たしかに働く時間を延ばして少々収入が増えたとします。

 

その間に子供も成長して、かかるお金も少しずつ増えていくのです。

 

収入アップ-子供の成長=相殺(ゼロ)

 

になってしまうので貯金するまでに至らないのです。

 

なので生活水準を上げるのはとても難しい事なんです。

 

本当にみなさんコツコツ生活しています。

 

貧困から抜け出すためには一念発起するか、ものすごい節約術を習得するしかないのです。

 

貧困から脱出するためにできること

 

私が今まで母子家庭に出会って見てきた中でとびっきり成り上がり成功例が身近にが2人いたので紹介してみます。

 

1人目は、

  • 介護の仕事をケアマネージャーまで朝4時起きで勉強しつつ、仕事しながらコツコツ積み上げ最短で資格を取る。
  • 合間に今後やりたいことのために調理師免許も取得
  • ケアマネをしながら料理屋をするためにコツコツお金も貯める
  • 40代までにもうすぐ夢が叶うらしい

 

こちらの方はまだ30代中盤の女性で子供は2人です。

節約や料理も上手で、子供も自分も大事にしながら毎日楽しんで生活しておられます。

お金はすごくやりくりしている印象ですが、目標やするべきことが常に明白でとても前向きな方です。

 

2人目、

  • 離婚後数年間、水商売をめちゃくちゃ頑張る
  • ひたすらお金を貯める
  • ブラジリアンワックスの資格を取り自分のお店を構える
  • 自力で一戸建ての家を購入する
  • ブラジリアンワックスのお店は閉めたが、固定客と口コミのお客さんだけ自宅の一室で施術を行う
  • 今は投資を勉強中

 

この方は本当に無鉄砲なところがありますが、いい意味でお金に貪欲でした。

子供は1人です。

子供も当時はまだかなり幼かったので、夜間の保育所に入れて仕事をしたりしていましたが、その分子供はたくさん遊びに連れて行ってあげたり不自由な思いはほとんどさせていませんでした。

 

気持ちがいつも「やればできるだろう」というスタンスだったので、いい時も悪い時もあったのでしょうが常に貪欲な姿勢はいつもすごいなと感心させられています。

 

この紹介した2人は本当に努力家ですし常に前向きなんです。

そして「やってやる!」といった行動力がとてもすごい。

周りのお金のない母子家庭の人と何が違うのかとよくよく考えてみたところ、目標を設定することが上手だしそのことに信念を貫き続けることにブレがないということろが違うんだろうなという印象をもっています。

 

時には目標のために我慢する時期もあり辛い時期もあったと思いますが、ここまでできるのはすごいことだと思います。

 

あくまでも「こんな人もいるよ」というたとえなので、人それぞれいろんな道があるとおもいます。

 

ただ、これだ!っていう何かの目標を見つけることで、人生がうまく回りだしたというお話もよく耳にするので希望をもって前に進むといい結果が生まれるんでしょうね。

 

人生何が起こるかわからないのは事実です。

 

ちなみに私はまだどん底よりです。(これから浮上する予定(仮))

 

まずは小さくてもいいから目標を持つことがスタート地点に立つこと、これが希望につながるのでは?と考えています。

 

希望すら持てない状況が貧困に追い打ちをかけてます。

自分なりの光を持つことが第一歩なのかもしれません。

 

母子家庭が受けられる支援

 

母子家庭の方が受けられる支援や制度は

  • 児童扶養手当
  • 児童手当
  • 医療費助成制度

などがあります。

金額は収入に応じてなので家庭によってもらえる金額は違いますが、これらの支援があるのとないのとでは天と地の差があるぐらい助かります。

 

市町村によって日にちも違いますが、調度季節の変わり目や学校の節目の時期に支給されるので、成長の早い子供の衣料代や必要な学用品などに本当に助かります。

 

貯金に回したいところですが、貧困層はこちらのお金は月々の足りなくなった生活費の赤字の補填にしている家庭が多いのではないでしょうか。

 

こちらの支援は貧困家庭のセーフティーネットになっていることは間違いないでしょう。

 

まとめ

 

現状維持の状態では貧困から抜け出すのは難しいです。

新しく何かを始めようにもあくせくと働いて時間も取れないですから、ずっと状況は変わらない。

 

ただ母子家庭だからって決して「不幸」とは思っていません。

 

子供との日々を毎日大事にしている家庭の方が多いのです。

もう少し安心した生活をするために望むのはやっぱり仕事なんですよね。

 

正規社員になりたい!と、私も切に思っています。

夢を見つけることがまず先ですので、ちょっと頑張って探してみます!

 

]]>
こわいものを定期的に見たくなるのはなぜ?ウツなときに見たくなる説https://tamamin.com/utu-mental/Sat, 14 Sep 2019 17:11:51 +0000https://tamamin.com/?p=734

あなたはホラー映画やこわいものって好きですか?   わたしはかなりこわがりですが、時折なぜだか無性に見たくなるときがあります。   特に悪魔祓いの(エクソシスト系)映画が好きなようです。 こわがりなん ... ]]>

あなたはホラー映画やこわいものって好きですか?

 

わたしはかなりこわがりですが、時折なぜだか無性に見たくなるときがあります。

 

特に悪魔祓いの(エクソシスト系)映画が好きなようです。

こわがりなんだからやめておけばいいのに、ついつい見てしまうのです。

 

この記事では、どんなときにこわいものを欲するのか私なりの見解をしてみようと思います。

 

うつの人がこわいものを見聞きすると、こんなことがあるよというぐらいのスタンスで読み進めてもらえたらと思います。

 

こんなとき恐怖を味わうのはやめておけ!と思う時がある

 

 

1番やってはいけないのはウツを患っている時です。

 

本当にどこまでも落ちていくんです。

そして更に自己嫌悪に陥ってそれはそれは這い上がれなくなります。

 

私、実は昨年末から色々あって数ヶ月前から鬱病になってしまいました。

 

その間にずっと何もできなくて、なんだかわからないけど少し動けるようになった時に延々と映画を見ていたんです。

 

最初は映画すら頭に入ってこなかったので、アニメからスタートしたんですけどずーっとダークな物しか選べなかったんです。

 

アニメや映画を見ては後悔してを繰り返していました。

 

子供がいるから正気を保つのに必死だった

 

今考えると何も考えられない反面、こわいものを見ることによって自分をいじめたい衝動に駆られていたのかもしれません。

 

ウツになったんだけど幼い子供が2人(8歳と3歳)いるし私、母子家庭なもんで日常生活ではやることやっていかないといけないので、なかなか病気だけに向き合うことが難しいのです。

 

でも子供がいるから自傷行為などなんとかせずに済んでるんだなと思うので、子供ってありがたいです。

 

きっとそこで無意識にストレスのはけ口がこわいものだったのではないかと思っています。

 

こわいもの見たさで見てしまうのとはちょっと違う

 

よく、ダメと言われると逆にやりたくなるといったそんなニュアンスのものとまた違いって自分の中で理由をつけるとすれば、

 

STEP.1
こわい
自分を傷つける
STEP.2
後悔
自己嫌悪
STEP.3
底なし沼
(気持ちが)落ちる

これを繰り返し行っているような状態でした。

 

落ちてどうしようもなくなるのを、自分自身で止められないといった様な感じです。

 

きっとホラー映画や怖い話というのは、自分自身の調子がいいときにこわいもの見たさというか刺激が欲しくて見てしまうものなんだと思うのですが、ウツの時に連続で見続けるのは本当に這い上がることが難しくなります。

 

ウツなのに映画見る余裕なんかないはずだというお言葉。

この話を友人にしたところ「映画とかみれるなら大丈夫やん!」といわれたのですが、ウツのあいだって私だけかもですがほとんど考える力がなかったのです。

 

映画も頭の中に内容が入っているかというと、調子が少しいいときは多少わかるけれども、ダメなときって映像が流れてるだけでほとんど見ていないのです。

正確にいえば見えていない、かな?

 

ひたすら画面に残虐な画像を流し続けて、自分自身でしんどくなって…なんてアホなことばかり繰り返していました。

 

それは今でもちょいちょい続いています。

 

だから実際内容はおぼろげだし、中には絶対に見たはずなんだけどさっぱり内容を覚えていない映画がたくさんです。

 

なので余裕があって見ているわけではなく、どうしようもない気持ちをぶつけたいけど何もできないジレンマがそうさせているんじゃないかと、私は思っております。

 

だからアマゾンプライムずっと見れてて、気楽でいいやーん!っていうのはちょっと(甘えてんなよ、お・ま・え)みたいな感じに聞こえたのでつらかったのです。

 

 

もう、誰にもいわずひっそり落ちておこうと思っています。

 

誰にも迷惑かけるわけじゃないのでね。

 

心理学的にはこんな説もある

 

人は絶対的に安全なところで残酷なものを見たくなるらしいです。

そしてそれはとても人を元気にさせるそうです。

 

人間の本質として持っている部分らしいのですが、こわいものを見て「きゃー!ドキドキ」なんていって、元気にならないということは私はまだ本調子ではないということなんでしょう。

 

調子悪い時にホラー映画を見て、楽しいかといえばまったく楽しいわけではなくだたひたすら流れる映像のように流しているだけで、音量はごく小さくして、字幕でボーッと垂れ流しているだけなので、完全に映画を楽しむといったスタイルではないですよね。

 

元々ホラーやオカルトなんかに耐性のある人は別として、こわいものを純粋にこわい!という感じに楽しめないようなら、心理学的にはちょっと普通の状態ではないのかもしれませんね。

 

私の中でのいい時や悪いときの指標になるかも、と今更ながら思ってみました。

 

 

こわいものを見たくなる理由のまとめ

 

かなり私なりの見解をぶつけてみましたが、こわいものを見たくなる人の理由は様々だと思います。

 

ですが健全に楽しむならホラー映画なんかは、心がある程度健康なときのほうが楽しく見れると思います。

 

なにより内容が入ってきますからね。

 

 

私の場合はハッキリとはわかりませんが、なんとなくこわいものを欲する理由が心のなかにあって、私のメンタルのなにかに作用しているような気がします。

 

いいのか悪いのかはわかりませんが、これからも見続けるのは間違いないでしょう。

 

ただあまりそういったホラー映画の楽しみ方はオススメしませんので、くれぐれもウツの時には無理してこわいものを見たり聞いたりするのはやめておいてくださいね。

 

特にいいことは何一つありませんので。

 

また良かった映画なんかを紹介できるような余裕ができるといいななんて思っています。

 

>>東京グール『金木研』ってどう見える?!彼の魅力って何?

>>夏に上映の映画 東京グール 【S】が楽しみすぎる!

 

 

]]>
40代の女性の悩みは「老いが怖い」?外見磨きより人生を充実させようhttps://tamamin.com/lifestyle-2/https://tamamin.com/lifestyle-2/#respondSun, 28 Oct 2018 14:44:34 +0000https://tamamin.com/?p=534

  40代になってふと気がついたのが見た目の「老い」です。   自分の顔を鏡でまじまじと見た時に、わかっていたけどやっぱりショックを受けました。   いくら若作りをしても、目尻のシワは消えな ... ]]>

 

40代になってふと気がついたのが見た目の「老い」です。

 

自分の顔を鏡でまじまじと見た時に、わかっていたけどやっぱりショックを受けました。

 

いくら若作りをしても、目尻のシワは消えないしほうれい線は深くなるし、老いには勝てないと思っていました。

 

ですがそんなことを思っていても、何も楽しくないしそれこそ生産性があがりません。

 

 

私も40代になって「どんどん老けていくんだろうなぁ」と思っていましたが、実際は30代の時よりも充実しているんです。

 

そこで、40代こそ何かを始めると「人生や世界観が変わってもっと楽しくなるよ」ってことを伝えたいと思います。

 

40代の悩みは「老い」

私も40代中盤に差し掛かってしたところで思うところがいろいろあります。

 

 

30代の頃は「20代って若かったなぁ」と思ってましたが、ちょっと待て!

 

40代になっても同じことを繰り返すのかい…?ともうひとりの自分がいいました。

 

あと10年したら40代は良かったと思うのは確実で、当然ながら何もしなかったらずっと何も変わらないはずです。

 

 

老いは平等でお金持ちにも貧乏にも当たり前くることなので、そんなこと考えている暇はないと気づきました。

 

確かにお金があれば、美容に気を使いヒアルロン酸だとか、プラセンタだとか際限なく体に投資はできて、見た目の老化はいくらでも改善できます。

 

自分が求めていることってなんだ?と自分会議をしたところ、見た目は当然若くキレイでありたい気持ちはありますが、その前に人生の充実度が足りてないことに不満を持っていると自覚しました。

 

 

無理に若作りを求めているわけではなく、今現在、見ている人生よりもう少し開けた世界を見たいし、もっと楽しみたい、そう感じました。

 

若作りするのが目的ではなく、人生の充実を感じていれば「老い」も楽しめるように思います。

 

40代は「不惑」だといわれているけど実際は?

 

まずは言葉の意味を見てみましょう。

「不惑」の意味

1 物の考え方などに迷いのないこと。

2 《「論語」為政の「四十にして惑わず」から》40歳のこと。

コトバンクより引用

 

40歳になったら惑わないといわれています。

 

要は、今までの地盤ができて人生の方向性も定まっている。

 

これからは今ある道を惑うことなく、まっしぐらに進んでいくという意味だと勝手に思っています。

 

 

40代になってみて思ったのは、地盤なんて固まらないし人生、迷い惑わされっぱなしです。

 

そんなに落ち着いたものではないと思いませんか?

 

男だって40代になると脂が乗ってきて、気持ちや金銭面でも落ち着くので浮気する可能性がグンと上がる年齢ですよね。

(実際私の父は40代で浮気して、私の母と離婚しています)

 

40代はまだまだ気力や体力(これは人による)があります。

昔と違うと思いますが、若い頃と比べたって仕方ないんですよね。

 

もし、夫が浮気していても鼻で笑えるぐらい、自分が夢中になる何かがあると、人生余裕ですよね。(極端ですが 笑)

 

 

人生悩んでなんぼでは?

何歳になっても悩みはあります。

 

40代だから…とおもうより、これからどうしようか!と思うほうが楽しくありませんか?

 

だからといって美魔女を目指す必要はありません。

人生の中身を充実させるほうが、気持ちも豊かになりますよね。

 

悩みのない年代なんてありません。

 

若い頃は若いなりの悩みがあるし、お金持ちにはお金持ちなりの悩みがあるそうです。

 

そして悩みがあるから人間は【向上】していけるんじゃないかなぁと思いますよ。

 

何が向いているのか試してみてもおもしろいですよね。


 

無理に何かを始める必要もないけれど、これから何かを変えていきたい!と思うのなら、いろんなものを見て調べていくだけでワクワクしますよ。

 

まだやれることはたくさんある

目標なんてなんでもいいと思います。

 

それが年に一度の旅行でも、資格を取るといったことでも自分が楽しいと思えると充実感を感じれますよね。

 

 

何をするにも遅いことはなにもなくて、その年代にあった楽しみ方はたくさんあると思います。

 

「楽しいことが見つからない」なんて人も、探してみればなにかしら見つかることもあるので、なんとなくでも探してみてはいかがでしょうか。

 

世の中探してみれば、楽しめる要素はたくさんありますよ。

 

自分はもう年だからと諦めると何も見えてこないもので、逆に何かを探そうとすると、今まで目につかなかったものが見えてくるようになります。

 

アンテナを張って周りを見回してみてくださいね。

 

お付き合いの幅を広げる

 

今まで同年代の人たちとばかり、お付き合いをしていませんでしたか?

 

私もわりと、仲良くなるのは同年代の女性ばかりでした。

 

ですが最近は年齢関係なく、大学生ぐらいの人から私よりちょっと年上の人まで幅広い年代の方と関わることが増えてきました。

 

ものの考え方や新しい情報など、同年代だけではわかりえないことを若い人にたくさん教えてもらっています。

 

 

40代にもなってそうそう出歩くこともないし、まずそんな人達と「接点がない」と思いましたか?

 

実は今の時代、ネットにさえ繋がっていればどんな人とも出会うことができます。

 

ネット上の【コミュニティ】に参加すると、本当に多種多様な人に出会うことができます。

 

ネットで人と出会うのが怖いと最初は思いますが、実際に参加することでたくさんの学びを得ています。

(私も最初は怖くてしかたありませんでしたよ ^^;)

 

出会いがないと思っているなら自分が楽しそうだなぁと思うオンラインサロンに入ってみるのも1つの手じゃないでしょうか。

 

私はこのブログを始めたことで、たくさんの情報を得るためにオンラインサロンに入りました。

 

 

年代もバラバラで年下から年上までさまざまな年代がいるのでいい刺激になりますし、本当に学びが多いです。

 

 

フェイスブックを使うと、いろんなジャンルのコミュニティがあるので興味がある分野で調べてみてくださいね。

 

私もそれまではSNSをまったく使っていなかったのですが、情報はネットにたくさん落ちています。

 

 

最初は慣れなくてなんとなく怖いものだと思っていましたが、使いようによっては、人生を豊かにしてくれるものなんだと最近は思っています。

 

年齢に関係なく何でもいいからやってみる

小さな一歩が後の人生に影響することがあります。

 

後になって行動しなかったと後悔するより、やってみてダメなら引き返せばいいんです。

 

40代になって失敗しまうと、今まで積み上げてきたものが崩れるような感覚になると思いますが、新しく何かを始めることって特に何も失うことはありません。

 

何かを始めることには勇気と勢いが必要になりますが、ちょっと行動を起こしてみると「大したことない、意外とできる」と思うようになるものです。

 

旅行に例えるとなかなか行く機会がないと思っていたのに、勢いで旅行会社に申し込みしてしまったとします。

 

もう予約をしたので行くしかありません。

 

ちょっと贅沢だったかな?と後悔しても旅行に行ってしまえば楽しかった!と思うことができて、その後は思い出としてあなたの中に残ります。

 

新しく何かを始めるときって、そんな感じでした。

 

趣味でカメラをはじめてもいいし、ウクレレを弾いてみたいと思ったら教室に通ってみるなど、気になっていたけどしていなかったことをしてみるといいですね。

 

 

一歩、なにかを始めてみようと思う気持ちがあれば、年齢にとらわれず勢いでやってみてください。

 

40代の悩みは「老い」のまとめ

 

「老い」はやっぱりイヤですよね。

なるべくなら遅らしたいと思うのは、世の女性の共通の悩みです。

 

当然見た目も若くいたいですけど、40代ともなると外見よりまず人生を向上させたいですよね。

 

何歳になってもチャレンジする気持ちを持っていることが、「老い」を防ぐいい方法じゃありませんか?

 

40代はまだやれることはたくさんあります。

後から後悔しないように、何でもいいからやってみて充実した毎日をすごしましょう。

 

 

 

]]>
https://tamamin.com/lifestyle-2/feed/0
お金の勉強は本がいい?プロに教わると効率がいいんですhttps://tamamin.com/shikaku-lessons/https://tamamin.com/shikaku-lessons/#respondThu, 18 Oct 2018 07:23:38 +0000https://tamamin.com/?p=468

  主婦になって改めてお金(家計)の見直しをした時、節税のことや資産運用それに保険など、何から手をつければいいのか…と困りませんか? まずは手っ取り早く本を買って読むのが早いのかなと思います。   私 ... ]]>

 

主婦になって改めてお金(家計)の見直しをした時、節税のことや資産運用それに保険など、何から手をつければいいのか…と困りませんか?

まずは手っ取り早く本を買って読むのが早いのかなと思います。

 

私も主婦ですが、正直いって細かいことが苦手などんぶり勘定です。

 

でも子供も少し大きくなってきて「何かと物入りだしもっと節約しなくては!」と思ってみたものの、何から手をつけていいのかわからなくて困ってました。

 

今でも税金のことなど苦手意識が強いのですが、そうもいってられないと思い、お金の勉強を効率よくするためにはどうしたらいいのかというのを調べてみました。

 

わかりやすい本でお金の勉強をする

お金のことといっても、ジャンルはたくさんあるわけでして、まずは何から手をつけていいものかわかりませんよね。

 

人によっても知りたい内容は違います。

 

では、私のように理解力の乏しい人でもわかりやすい!と思った本だけを3冊紹介しますね。

 

私自身、お金というジャンルの本を見る機会がなかったので、選ぶ基準がわかりませんでした。

 

私の友人にいい本がないか聞いてみたことろ、かなりオススメされた本で良かったのは…

 

1冊目はこちら↓

池上 彰 朝日新聞出版 2011-10-13
売り上げランキング : 728

by ヨメレバ

 

さすがわかりやすいと定評のある池上さん。

私でもちゃんと理解できました。

お金の基本のことを、とてもわかりやすく書いてあるのでお金の勉強を始めるための1冊目にはぴったりでした。

 

 

2冊目はこちら↓

うだひろえ サンクチュアリ出版 2010-10-29
売り上げランキング : 1278

by ヨメレバ

 

知識のない人にはもってこいの1冊でした。

マンガ形式なので、活字が苦手な人も読みやすいです。

教育費用のことや、住宅ローンといったことに関しての説明など、お金初心者に優しい1冊です。

 

 

3冊目はこちら↓

ロバート キヨサキ 筑摩書房 2013-11-08
売り上げランキング : 191

by ヨメレバ

 

お金の本として定番の本らしい、と聞いて読みました。

節約どうのこうのの前に、お金に対しての根本的な考え方がとても参考になります。

長い間ベストセラーになっている本だけあって、とても面白かったです。

 


本はお金のイメージトレーニングに最適

お金の考え方も今のままだと結局何も変わらないままです。

 

何かを変えることって難しいものですなんですよね。

 

家庭でお金の流れを変えるということは、生活も見直すことになります。

 

キコ

お金の勉強も種類がいっぱいでわからない!

 

まずは家計のことで節約を考えますよね。

・家賃・光熱費・食費・通信費など

 

次は貯蓄や投資のこと、

・貯金・保険・投資信託など

 

自分なりに家計のやりくりを考えてやってみようと思っていても、今の生活が当たり前なので「節約がうまくいったイメージが見えない」なんていうことになってしまいます。

 

まずはお金に対してのイメージを変えることが大事だよ!と事業をしている友人から言われたのを思い出しますが、私の中でお金は使えばなくなるし、財布にはなかなか入ってこないもの以外なにものでもありません。

 

そんなお金のイメージや賢い貯蓄の方法を、改めて勉強するのに本は役立ちました。

 

キコ

本は想像力を鍛えられますよ

 

本ではすっと入ってこない、誰かに教えて欲しいといったときは、お金に関するセミナーに行って勉強することもできます。

 

外に行く時間がない、家で勉強したい!となると、通信講座などで学ぶこともできますよね。

 

キコ

主婦はスキマ時間で勉強したいのです

 

お金を本格的に勉強するには?!

 

どんな世界にもプロといわれる人がいます。

 

一般的にお金のことならファイナンシャル・プランナーでしょう。

 

いまやファイナンシャル・プランナーっていろんな働き方もできますし、スキルアップのために女性は取り組みやすいです。

 

習い事で趣味と実益をかねるなら、今後も使える資格を取っておいても損はないですよね。

 

私の考え方ですが、お金をかけて人に教えてもらうより、資格を取りながら自分で勉強するほうが効率的だと思いませんか?

 

お金のプロが学んでいることを、自分自身が勉強することによってお金に強くなりますよ。

 

キコ

家庭のやりくりなどオチャノコサイサイですよね

 

FP通信講座なら、自分で勉強することができますし、資格まで取れるのですよ。

 

本気でお金に向き合うなら、人に教えてもらうより自分から学んだほうが深く学べます。

 

お金のプロにならないとしても、知識として生活に生かすことができるので一石二鳥です。

 

お金のは本で勉強する?のまとめ

 

なにかアクションを起こさないと、いままでと何も変わらないままです。

 

習い事をする感覚でお金に対して真剣に取り組むのもいいのかなと思いますよ。

 

↓資料請求してみては?!↓

今なら3級FP講座が無料受講!!

大人になってから勉強する機会なんて自分で作らなければありませんよね。
お金の本でお金のイメージをつけて、本格的に学べば生活に直接影響します。

家庭ベースで生活の潤いを感じることを目標に、勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

 

]]>
https://tamamin.com/shikaku-lessons/feed/0